グラスレイヤーアートって?
透明な瓶の中に、カラーの層(レイヤー)を積み重ねて模様を描く技法。
レイヤーアートの歴史は古く、
17世紀頃、ネイティブアメリカン達の儀式として、
砂や岩を削ってアートしたものが始まりと言われています。
現在は、ハワイ、南米、中近東などで、砂を使用した
サンドアートとして広く親しまれています。
本講座では、身近に手に入る材料、【塩と砂糖】を使って
グラスレイヤーアートの技術をしっかり学べるのが、大きなポイント!
食品を使用するので、小さなお子さまが誤って口に入れてしまっても安心です◎
こんな方におすすめ!
・グラスレイヤーアートに挑戦してみたい!
・自分である程度作れるがきちんとした資格が欲しい!
・自宅教室を開業してみたい!
・すでにアイシングクッキー、ポーセラーツ等の教室をしていて、新しいレッスンメニューが欲しい!
・生徒さんへのノベルティとして使いたい!
ハーバリウムやキャンドル、アロマワックスなど、
今人気があるハンドメイドアイテムとの相性は抜群!
汎用性の高い講座となっています。
ご自宅に来客の多い方にとっては、おもてなしにぴったりですね!
JLAのグラスレイヤーアート認定講座はここがすごい!
その1《2時間でこれだけのボリューム!》
ソルトアート2種・シュガーアート3種を作り、
グラスレイヤーアートの基本技術9種類を習得できます
JLAのグラスレイヤーアートは、簡単!可愛い!
ベーシックなものからデコレーションまでの基礎〜応用を学びます。
これだけアートを学べば、あとは組み合わせいろいろ。
〜アレンジの幅は無限大です〜
講座キットも充実のボリューム!
2時間という少ない時間で、効率良く学べるカリキュラム。
資格取得後すぐに
講師として、
趣味として、
活躍できる『即戦力』が身につきます。
その2《圧倒的なコストパフォーマンス!》
受講料は31,900円(税込)!
昨今、巷には様々な資格や協会が溢れかえっています。
「10万円以上もする高い講座を受講して資格を取ったけれど、全然役に立たせることができなかった・・・」というお声もたくさん耳にします。
私たちジャパン・ライセンス・アカデミーは、「安い!早い!使える!」資格を目指して、良心的で良質な講座を目指しています!
-負担のない金額と時間で資格取得 –
お仕事として活躍しやすいと好評です◎
その3《充実のアフターフォロー!》
JLAには共に学ぶ仲間がたくさん!
資格取得後のフォローアップ講座、交流会も盛んです。
その他、JLAには様々な資格があります。
何種類資格を取っても、年会費は均一
たくさんの協会に所属するよりお得です◎
資格を取得すると…?
・1dayレッスンの開催
・認定講師講座の開催(講師輩出)
・カルチャースクール講師
・ワークショップなどイベント出展
・販売(食品・調味料製造販売には許可がいります)
資格取得の流れ
2時間でグラスレイヤーアートの技術が学べる!
グラスレイヤーアートの基礎から応用までを体系立てて学ぶことができます。
使用する材料や食品の取り扱いについての知識も深めるカリキュラム。
資格取得後すぐに自分でオリジナルな作品を作れるようになることを目指します。
またグラスレイヤーアート講師としてすぐに活躍できる、即戦力を養います!
STEP1【ソルトアート】
ソルトを使用し、グラスレイヤーアートの基礎知識や基本的な作り方、技術を学びます。
◆ソルトアート 2個
・着色
・ウェーブ(ドロップ)
・ボーダー
◆塩や砂糖について学ぶ(座学)
STEP2【シュガーアート】
アートの基本的な技術を組み合わせることで、デザイン力・応用力を養います。
◆シュガーアート 3個
・着色
・ロープ(ドライフルーツでデコレーション)
・ライン
・アーチ
・ダイヤ
・ドット
・ハート
美しくアートするためのポイントを
じっくり学びます!
◆画像は、各模様を一つの瓶の中にアートした、サンプルボトルです◆
STEP3【座学・基礎知識を学ぶ】
グラスレイヤーアートをする上で、重要となる「材料の選び方」
また、取り扱う上での注意点や、カラフルなアートを楽しむための着色方法など
座学も内容盛りだくさん!
特に、本講座で使用する材料は「食品」であることから、
安全・安心して取り扱っていただくための必要知識も盛り込んでいます。
費用について
受講料 31,900円(税込)
(内訳:講座料金23,000円・キット及びテキスト代8,900円)
認定料 税込5,500円(認定証発行)
年会費 税込3,960円
※注意事項※
講座開始後のご返金は、いかなる理由でも受け付けておりません。
講座終了後に認定登録が必要です。
・認定登録料 5,500円(税込)
・協会年会費 3,960円(税込)
※年会費は2割引になるお得な2年払いも選べます(2年分6,336円)
ご登録後、講師認定証を約1ヶ月で発行・郵送いたします。
レッスン可能な全国のお教室一覧
JLAの素敵な講師をご紹介!
JLAグラスレイヤーアート認定講座は、下記の先生の元でご受講いただけます
-お近くの先生にお問い合わせ下さいませ-
(ここに掲載した以外にも全国にお教室がございます。最寄りのお教室が見つからない方は、協会本部までお問い合わせくださいませ)
●お問い合わせは こちら
【千葉県】船橋市
持田 由美子 先生 – Yumiko Mochida –
《教室名》shiny~輝き~
・・・・先生から一言!・・・・
初心者さんの資格取得を応援する、少人数制(1名様~4名様)アットホームな雰囲気の自宅教室。JLAの資格講座を幅広く取り扱っており、趣味で楽しまれる方から講師活動を目指す方まで生徒様の目的も様々。おひとりおひとりに寄り添い丁寧な指導を心がけております。初めての方も安心して通っていただける教室です。どうぞお気軽にお問い合わせください。
レッスン場所は船橋市内講師自宅(新京成線高根木戸駅より徒歩3分)お問い合わせ先:ykk.shiny@gmail.com
《メディア実績》
「新しいお菓子 フラワーゼリー」ジャパン・ライセンス・アカデミー著
【神奈川県】相模原市
村上 由香里 先生 – Yukari Murakami –
・・・・先生から一言!・・・・
神奈川県相模原市(橋本駅より徒歩8分)のお洒落なバー店内にて、日中は「趣味を活かせる」人気の各種レッスンを開講中。
知識も活かしつつ、新しいことをどんどん吸収して、独学では知り得ない知識と基礎をしっかりと丁寧に教えられるよう心がけております。
趣味の幅を広げて自分の時間を楽しみたい方や、資格を取得したい方まで、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね(^^)
Instagram : marronnier.1982
教室LINE : https://line.me/R/ti/p/@marronnier
お問い合わせ先 : atelierspace.marronnier@gmail.com
【群馬県】伊勢崎市
本多 さゆり 先生 – Sayuri Honda –
《教室名》〜癒しSalon〜優なり
・・・・先生から一言!・・・・
お花とアロマに囲まれたお教室にいると、アロマの優しい香りと
お問い合わせ先:yuunariaroma@gmail.com